ページ
TOPへ
サイト内検索

募集終了したプログラム

  • 中止
    日時2023年6月24日(土)10:00~12:00

    6/24(土) マルモ先生の木の教室②ー木の種類を調べてみようー

    マルモ先生の木の教室第二弾!今回は森林を散策しながら、木の調べ方を学びます。この木はなんだろう?この葉っぱはなんの葉だろう?樹木図鑑の使い方を教えてもらいながら、自分で木の種類を見分けてみましょう!自分の身近にある木が何かわかるようになると普段の景色がより楽しくなりますね。 例えば、葉っぱは特徴があって見分けられるけど、木の幹はそっくりのスギとヒノキ。幹だけで見分ける方法も学べます。林業に興味のある方もそうでない方も大歓迎です。木のこと、ちょっと学んでみませんか?

  • 中止
    日時2023年6月11日(日)10:00~11:30

    6/11(日) 子どもの成長を願う 日本遺産「でんがら」を作ろう!

    旧暦子どもの日には、ちまきやでんがらを家庭で作っていました。「でんがら」は餡の入った餅を朴の葉で包んだお菓子で、川上村と東吉野村の限られた地域で親しまれていました。今では村でも作る人が少なくなってきている「でんがら」を、喫茶アルボールかわかみで作ってみませんか。

  • 募集終了
    日時~2023/3/31(金) 9:30~12:00/13:30~16:00

    2023ファミリーケイビング

    観光洞窟ではない自然の洞窟を、専用の道具を身につけて探検するアクティビティーです。日本ケイビング連盟認定ガイドがご案内します。大人も子どもも大満足の“本物”に出会えるガイドツアーです。

    〔対象〕5歳より ※未成年者の方は基本的に保護者の方同伴でご参加ください。未成年者のみでご参加希望の場合はご相談ください。

  • 募集終了
    日時~2023/3/31(金) 10:00~15:00頃

    2023アドベンチャーケイビング

    大人が本気で楽しめる体験をしたい!アクティブ派も大満足のアドベンチャーケイビング(洞窟探検)です。自然が創り出した“洞窟”をガイドとともに探検。観光洞窟とはまったく違った非日常の世界を訪ねましょう!
    「ファミリーケイビング」コースでは訪れない秘密の支洞探検も。大人向けコースだからこそ、本気で地下世界を楽しみつくします!

    〔対象〕中学生以上
    ※未成年者の方は基本的に保護者の方同伴でご参加ください。未成年者のみでご参加希望の場合はご相談ください。

  • 定員に達しました
    日時2023年4月8日(土)9:00~11:30 2023年4月9日(日)9:00~11:30【満員御礼】

    4/8(土)・9(日)奥吉野の桜を満喫 お花見パックラフト

    川からのお花見はいかがでしょうか?パックラフトを体験しながら、知る人ぞ知る吉野川の「さくら通り」の桜を満喫できます。「さくら通り」は川上村の小学生達が植樹した桜並木で、今では川上村の春の名所になっています。穏やかな川なので初心者でも安心。ゆっくり楽しめるプログラムです。

  • 定員に達しました
    日時2023年3月25日(土) 10:00~13:00

    3/25(土) 地元のお母さんといく 山菜採り体験 【満員御礼】

    自然豊かな川上村井光で山菜採りをしてみませんか。地元のお母さんと楽しくお話をしながら、その時々にある山菜を探します。フキノトウ、ヨモギ、コゴミ、ウドなど何が採れるかはお楽しみ。採った山菜は天ぷらにしてお昼ごはんでいただきましょう。特製山菜おにぎりもいただけるかも…?!

  • 定員に達しました
    日時2023年3月18日(土)10:00~12:00

    3/18(土)マルモ先生の木の教室 -①冬に楽しむ森林さんぽ-【満員御礼】

    第1回マルモ先生の木の教室・冬編。森の中にはさまざまな木が生えていて、何気なく歩いているだけでは見えてこない景色がたくさんあります。どの木が落葉して、どの木は緑のままなのでしょうか?木漏れ日が降り注ぐ森林を散歩しながら、実際に触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、食べてみたり!からだを使って木と触れ合ってみましょう!
    マルモ先生:環境省生態系保全等専門員。北海道大学大学院で森林生態学を専攻し、卒業後も葉っぱを追いかける日々を過ごしている。森林生態学 学習漫画「樹木れぽーと」を執筆しホームページ「葉っぱ案内所」で公開、オリジナルグッズの販売もしている。

  • 募集終了
    日時2023年3月4日(土) 10:30~14:00

    3/4(土) 畿内三庚申・徳蔵寺で 庚申さんの「守り申(さる)」づくり

    庚申さんに奉納する「守り申(さる)」を、村民さんに教えてもらいながら作ってみましょう。お寺の由来を聞き、お話をしながら世界で一つだけの守り申を作ります。カラフルでかわいい守り申は、1年間お守りとして玄関先などに飾ってください。
    ※徳蔵寺では、毎年3月の最終日曜日に「庚申まつり」が行われます。

  • 募集終了
    日時2023年2月25日(土) 15:00~16:00

    2/25(土)午後のひと時に、万葉集を読む。

    お茶を楽しみながら万葉集を読み、好きな歌、好きな詠み人を見つけてみませんか。「万葉集は初めて!」の方も大歓迎。講義や勉強会ではありません。少し興味がある人の「きっかけ」に、お気軽にご参加ください。

  • 募集終了
    日時ホテルチェックイン:2月4日(土)15:00~ ミニ講座:2月4日(土)16:00~17:00 御朝拝式:2月5日(日)9:30~12:00ごろ ※1泊2日のプランとなります。

    2/4(土)~2/5(日)受け継がれるこころ-後南朝の歴史を体感-

    悲運の最期を遂げた自天王を偲び、毎年2月5日に自天王の遺品(兜、鎧袖、胴丸鎧、太刀、長刀)を御魂代として礼拝する御朝拝式。1458 年から一度も途絶えることなく受け継がれています。
    前日に、後南朝や御朝拝についてのミニ講座と川上村朝拝式保存会の方のお話を伺います。翌日、本年で第566回となる「御朝拝式」を見学してただきます。哀しくもロマンあふれる歴史に触れてみませんか。

 

募集中のプログラム

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status