日本野鳥の会奈良支部長 中元先生と一緒に野鳥に出会いに行きませんか?狙うはアカショウビン。森林に生息するカワセミ科の鳥で、姿はカワセミですが体全体は赤く、別名「火の鳥」とも呼ばれます。「キョロロロローー」と澄んだ美しい声で鳴きます。
※天候など諸条件により、出会えないこともあります。
川上村の川沿いを歩いて野鳥に出会いに行きませんか? 日本野鳥の会奈良支部長 中元先生と一緒に歩きます。ヤマセミやカワセミ、「渓流の忍者」カワガラスが見れるかもしれません。
匠の聚内やその周辺を歩き、シダ植物を探してみましょう。シダが大好きな木下さんのお話を聞きながら、新緑の鮮やかな緑色に触れたり、独特の形を愛でてみたり…顕微鏡でじっくり観察もしてみます。食べられそうなシダも見つかるかも…?!丸一日どっぷりシダの魅力に触れて、今まで見てきた世界が変わる体験をしてみましょう。
スギやヒノキの板に、好きな絵や文字を描いてみよう!
シールなどを使って、飾りつけを楽しもう。
吉野ヒノキで自分だけのお箸を作ってみよう!
ミニカンナを使い、木から削り出して箸を作っていきます。
オリジナルの箸袋を作ってお箸を入れて完成です。
※ミニカンナを使います。刃には触らないようにしてください。
村の木工作家さんに教わり、スギやヒノキのパーツを組み合わせます。
かんなくずや毛糸を使ったり、シールを貼ったりして、自分だけのワンコを作りませんか?
刃物など使いませんので、小さなお子さんでも大丈夫。
マルモ先生の木の教室第二弾!今回は森林を散策しながら、木の調べ方を学びます。この木はなんだろう?この葉っぱはなんの葉だろう?樹木図鑑の使い方を教えてもらいながら、自分で木の種類を見分けてみましょう!自分の身近にある木が何かわかるようになると普段の景色がより楽しくなりますね。 例えば、葉っぱは特徴があって見分けられるけど、木の幹はそっくりのスギとヒノキ。幹だけで見分ける方法も学べます。林業に興味のある方もそうでない方も大歓迎です。木のこと、ちょっと学んでみませんか?
旧暦子どもの日には、ちまきやでんがらを家庭で作っていました。「でんがら」は餡の入った餅を朴の葉で包んだお菓子で、川上村と東吉野村の限られた地域で親しまれていました。今では村でも作る人が少なくなってきている「でんがら」を、喫茶アルボールかわかみで作ってみませんか。
大人が本気で楽しめる体験をしたい!アクティブ派も大満足のアドベンチャーケイビング(洞窟探検)です。自然が創り出した“洞窟”をガイドとともに探検。観光洞窟とはまったく違った非日常の世界を訪ねましょう!
「ファミリーケイビング」コースでは訪れない秘密の支洞探検も。大人向けコースだからこそ、本気で地下世界を楽しみつくします!
〔対象〕中学生以上
※未成年者の方は基本的に保護者の方同伴でご参加ください。未成年者のみでご参加希望の場合はご相談ください。
観光洞窟ではない自然の洞窟を、専用の道具を身につけて探検するアクティビティーです。日本ケイビング連盟認定ガイドがご案内します。大人も子どもも大満足の“本物”に出会えるガイドツアーです。
〔対象〕5歳より ※未成年者の方は基本的に保護者の方同伴でご参加ください。未成年者のみでご参加希望の場合はご相談ください。