ねとらぼ調査隊「近畿・北陸の泊まって良かった旅館」ランキングで第3位に入った『ホテル杉の湯』の人気宿泊プランがさらにパワーアップ! 新型望遠鏡eVscopeで「銀河」や「星雲」を体験してください!
今年は流星群が当たり年です。星空案内人の星座や宇宙のお話と流れ星を楽しんでみませんか?
当日は、ホテル杉の湯にチェックインの後、ホテル自慢の料理をお楽しみ頂いて、午後8時から観察会。
約1時間たっぷりと川上村の星空をお楽しみください。
ホテルに戻ってからは、ホテル杉の湯自慢の温泉で心もカラダもほっこり!露天風呂からの星空も格別です!
通常は夜間に入れない丹生川上神社上社の社殿を拝観し、神社の歴史や由縁について望月宮司のお話を伺います。その後、境内からの星空観察。日本に100台しかないAI搭載の新型望遠鏡で遠くの銀河や星雲を観察します。
旧暦子どもの日には、ちまきやでんがらを家庭で作っていました。
「でんがら」は餡の入った餅を朴の葉で包んだお菓子で、全国的にも川上村と東吉野村の限られた地域で親しまれていました。
今では川上村でも作る人が少なくなってきている「でんがら」を、地元の食生活改善推進員のみなさんと作ってみましょう。
川上村では、川開きのごちそうとして各家庭で作られてきた「柿の葉寿司」。
柿の葉寿司には、山で暮らす知恵が詰まっています。
地元「柿の葉寿司の里 かわかみ」の徳岡さんを講師に、一緒に柿の葉寿司を作ってみましょう。
こんにゃく芋と水と木灰の灰汁だけでつくる、昔ながらの製法でこんにゃくを作っている大辻さんが講師です。
道の駅でも大人気の「大辻さんのこんにゃく」を作ってみませんか?自分で作ったこんにゃくは、お持ち帰りいただきます。