お茶を楽しみながら万葉集を読み、好きな歌、好きな詠み人を見つけてみませんか。「万葉集は初めて!」の方も大歓迎。講義や勉強会ではありません。少し興味がある人の「きっかけ」に、お気軽にご参加ください。
庚申さんに奉納する「守り申(さる)」を、村民さんに教えてもらいながら作ってみましょう。お寺の由来を聞き、お話をしながら世界で一つだけの守り申を作ります。カラフルでかわいい守り申は、1年間お守りとして玄関先などに飾ってください。
※徳蔵寺では、毎年3月の最終日曜日に「庚申まつり」が行われます。
大台ヶ原に至る古道、筏場道を訪れます。100年前には既に存在し、大台ヶ原ドライブウェイができる前は大台ヶ原登山のメインルートとなっていた古道です。2004年に台風によって上部が崩落し、現在は大台ヶ原へ通り抜けることができなくなってしまいましたが、入り口を歩くだけでも清流や苔、渓谷美を満喫することができます。短い距離ながら道中には珍しい野湯やアスレチック的な空中回廊もあり、変化に富んだ道のりを楽しめることでしょう。
下山後は秘湯・山鳩湯へご案内いたします。
【ポイント】
・地元のおいしいお弁当付き
・秘湯入之波温泉入浴付き
・江戸時代の野湯五色湯を探そう
第1回マルモ先生の木の教室・冬編。森の中にはさまざまな木が生えていて、何気なく歩いているだけでは見えてこない景色がたくさんあります。どの木が落葉して、どの木は緑のままなのでしょうか?木漏れ日が降り注ぐ森林を散歩しながら、実際に触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、食べてみたり!からだを使って木と触れ合ってみましょう!
マルモ先生:環境省生態系保全等専門員。北海道大学大学院で森林生態学を専攻し、卒業後も葉っぱを追いかける日々を過ごしている。森林生態学 学習漫画「樹木れぽーと」を執筆しホームページ「葉っぱ案内所」で公開、オリジナルグッズの販売もしている。
自然豊かな川上村井光で山菜採りをしてみませんか。地元のお母さんと楽しくお話をしながら、その時々にある山菜を探します。フキノトウ、ヨモギ、コゴミ、ウドなど何が採れるかはお楽しみ。採った山菜は天ぷらにしてお昼ごはんでいただきましょう。特製山菜おにぎりもいただけるかも…?!
大人が本気で楽しめる体験をしたい!アクティブ派も大満足のアドベンチャーケイビング(洞窟探検)です。自然が創り出した“洞窟”をガイドとともに探検。観光洞窟とはまったく違った非日常の世界を訪ねましょう!
「ファミリーケイビング」コースでは訪れない秘密の支洞探検も。大人向けコースだからこそ、本気で地下世界を楽しみつくします!
〔対象〕中学生以上
※未成年者の方は基本的に保護者の方同伴でご参加ください。未成年者のみでご参加希望の場合はご相談ください。
観光洞窟ではない自然の洞窟を、専用の道具を身につけて探検するアクティビティーです。日本ケイビング連盟認定ガイドがご案内します。大人も子どもも大満足の“本物”に出会えるガイドツアーです。
〔対象〕5歳より ※未成年者の方は基本的に保護者の方同伴でご参加ください。未成年者のみでご参加希望の場合はご相談ください。
採りたての山菜で春を感じよう!
春は一年で山菜がいちばん美味しい芽吹きの季節です。
緩やかな林道を歩きながら、自生する山菜や野草を吟味します。
採取した山菜は、地元の老舗料理旅館「朝日館」の料理人が調理します。
昼食はツアー限定の特別山菜料理をお召し上がりください。
自然のなかで採取したての山菜は格別です!
【ポイント】
★山菜の見分け方、食べ方を実際のフィールドでご紹介します。
★歩く距離は短く、険しい山道はありませんので、体力に自信がない方でも安心です。
★食べられる山菜だけでなく、注意すべき毒草や山村ならではの珍しい植物も紹介します。
★採れたての山菜を老舗料理旅館「朝日館」が美味しく調理します。