| 日時 | 2025年9月6日(土)9:30~12:00 |
|---|---|
| 場所 | 集合:あきつの小野公園 |
9月6日、「マルモ先生の木の教室~五感で楽しむ森林さんぽ~」を開催しました。
台風一過の晴れ間の中、木々も生き生きとした表情を見せる森での観察会。
普段なら20分ほどで歩ける遊歩道を、約2時間半かけてじっくりと散策しました。
まずは樹木図鑑の使い方からスタート。
葉の形や付き方、手触り、香りなどを観察しながら調べていくと、
見慣れた木にも新たな発見がたくさんありました。
香りをかいだり、手触りを確かめたり、葉を少しちぎってみたりと、
五感を使って森とふれあう体験に、参加者の皆さんも夢中になっていました。
雨上がりの蜻蛉の滝(せいれいのたき)は水量も多く、迫力満点。
滝には美しい虹がかかり、自然が織りなす絶景に感嘆の声が上がりました。
【参加者の声】
植物を見たり調べたりするのが好きで、参加する度に新しい発見があり嬉しいです。また植物図鑑の見方がイマイチ分かっていなかったので、今回はとても勉強になりました。日程と体力さえ何とかなれば 、また参加したいと思います。今日は蜻蛉の滝が美しくて感動でした。ありがとうございました。(吉野郡 50代女性)
20分程度の遊歩道を2時間半、図鑑片手に歩くことで、世界に広がる体験でした。これまで何気なく見ていた葉っぱや樹木の生存戦略など興味深い話が聞けてよかったです。植物も生えているところによって、個性が出るというお話が楽しかったです。(桜井市 40代女性)










