ページ
TOPへ

2025.6.21 昔ながらの味 柿の葉寿司をつくろう

日時 2025年6月21日(土)13:00~15:00
場所 集合場所:民宿紺ちゃんはなれ

6月21日、「日本遺産 昔ながらの味『柿の葉寿司』を作ろう」を開催しました。

今年で3年目となる人気の体験プログラムで、講師は「柿の葉寿司の里かわかみ」の徳岡さん。

当日は大阪や奈良など、各地から多くの方にご参加いただきました。


鯖を剝くところから柿の葉で包むところまで、家庭でも再現できるよう丁寧に指導していただき、
大人も子どもも夢中になって取り組む姿が見られました。

新しくて柔らかな柿の葉がようやく大きくなってくるこの季節が、
山村の端午の節句でした。
青々とした柿の葉が使えるのも、この季節ならではの魅力。
初夏の風を感じながら、川上村の食文化にふれるひとときを楽しみました。
川開きと共に初夏の風物詩でした。

【参加者の声】

葉っぱをまくのがめっちゃむずかしかったです。すめしがおいしかったです。また家で作ってみたいです。(大阪府 小学生)

 

柿の葉が大きくてとても綺麗でした。つつむのがとてもたのしくて、もっといっぱい作りたくなりました。手間がかかっているので、次に買って食べるときは今日の事を思い出して食べます!!(大阪府 40代女性)

 

葉っぱでまくのは、むずかしかったけど楽しかった。はじめはわくわくしてたけど、葉っぱがひらいてきておもしろかった。(和歌山県 小学生)

 

このレポートのプログラム

関連プログラム関連レポート

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status