ページ
TOPへ

土井一成

林業のふるさとから「書」の贈り物

木に自分の書いた書を彫る「木彫り」で表札や看板、置物などを制作しています。林業に従事してきた強みを活かし、土台となる「木」の選定から書体、色、大きさまで自由にお伺いし、世界に一つだけの「木彫りの書」をお贈りします。使用する木は良質な吉野杉や吉野桧。ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作業で制作しています。そのこだわりは細部にわたり、墨の強弱を木彫りで表現し文字の立体感を出す「薬研彫り」を自身のスタイルとして確立。書き順通りに彫り、稜線を残すのも「技」の一つ。土井一成さんにしか表現できない「書」の世界を体感してください。注文はお電話もしくは公式ホームページから承ります。

 

PickUp

創作活動だけではなく、書道教室も開催しています。老若男女問わず、下は小学生から上は80代の方まで幅広い年齢の方が一緒に参加しています。他にも、かわかみ源流ツーリズムでは「木」に文字を書く杉板書道体験を開催。書に触れると同時に、木にも触れることで吉野の地域振興にもつなげて行きたいと思っています。

 

林業家であり、書家であり、木彫家である土井一成さん。川上村で生まれ、大阪で就職した後、川上村へUターン。日中は山仕事をしながら、同時に書道の勉強もしていました。27歳頃に、他とは違う作品を作りたいと考え、刻字による作品作りを開始。川上村をはじめ、奈良県庁や奈良の企業、海外にまで幅広く「木彫りの書」をお届けしています。

 

駐車場 あり
住所 奈良県吉野郡川上村大迫
電話番号 090-4645-5669
料金 20,000円~
ホームぺージ https://www.isseikoku.com/

 

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status